なので更新ー☆
でももう月よーびが始まってますね…。
VOGUE 5月号にアクセサリーガールを発見しました。

左の A girl ね。
「東京発!KAWAIIガールズ アート×ジュエリー」のページにいました。
この作品のアーティスト、大竹夏紀さんのブログによると、この少女は"アクセサリーガール・みぃ" だそぅです。^^♡
やぱりすてきです。
瞳やほっぺにハートやお星様が浮かんでるとこがかわゆぃ。
あと何度見てもこの色がほんとにきれい…。キラキラして見えるのが不思議…。
私が個展に作品を見に行ったときのお写真は→ here
ほかのページもkawaiiかったです。♥♥

河野里沙さんというアーティストだそうです。
kawaii~~
"KAWAII"って最近よく見かけますね。
こないだも何かの雑誌で"KAWAII"の定義につてい特集されてました。
日本人の女の子、つまりわたしたちがよくつかう、"かわいい" が、そのまま外国へ行ったみたいです。
ラブリーでもキュートでもなく、かわいい=KAWAII。
わたしがたくさんそのことばをつかうときって、ショッピングに行ったとき。お洋服見てると「かわいぃ!」しか出てこない!
そして自分のブログで何度このことばをつかっていることか…。
いっこの記事で何回も「かわいい」って出てきてしまうから、何か他の表現て?あまりにも通り一遍すぎる気がする(>_<)ってときどきしゅん…としてます。
でもやぱり、かわいいからかわいい!なのかも。
アクセサリーガールのアーティスト大竹夏紀さんは、多摩美の卒業生だったそうなのですが、こないだ多摩美の現役の院生の方とお話する機会がありました。
聞いてみたら、自分は彫刻科だから科は全然違うけれど、話題になっていたから知ってるよ、とのことでした。
あと、美大はハチクロの世界みたいなのか?ってゆーのも前から気になってたので、聞いてみたんですけど…
「全然あんな感じではない、それにひとめぼれしてる人とか見たことはないし。」っておっしゃってました…。そーなんだ…。
あとハチクロは武蔵美だよってことも教えてくれました。ヤザガクが文化のよーに?
私が高校生のとき、バイト先に武蔵美の学生の方がいて、お話したりして個展を見に行ったりさせてもらったことがあります。
わりと自由な雰囲気が漂っててw なんてゆーか…すてきな方でしたけど、よくお酒の匂いがしてるままバイトに出勤してて、大学生ってこうなのか…ってよく思ってました。
それからずっと時間がたって、kaoママが、どこかの美術館で見た絵のアーティストの名前に聞き覚えがある!って私に話してくれて、それがバイトが一緒だったその人でした。
そのときは写真を撮って外国にも行ったりしてたみたいで、その中の一枚に、私のお家の近所の公園の中にある、忘れてはいけないことを物語っている今はつかわれていない建物、があるのですが、その建物の写真がありました。
そこには、以前バイトをしているときに見つけたこの建物が今のような写真を撮るきっかけになった…みたいなことが書いてあって、私はとっても懐かしく思いました。
それに、バイトが一緒だったときには、美大を卒業してもそういう仕事に就いたりするのは難しいし…って話していたので、続けてるってすごいなーって感動してしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿